鉄分は大事。(特にヘム鉄)

こっち→ https://brookbach.com

ブログ移行します

brookbach.com 自分のドメインを有効活用したいと思っていて,今年からきちんとこちらで書くようにしたので移行します.ぶっちゃけはてなブログの方が機能そろってたり色々便利な部分もあるんだけど,まぁそこをDIYするのも楽しみということで.

RustでAIその2 続き

概要 前回 brookbach.hatenablog.com の続き,だいぶ間があいちゃったのでとりあえず雑だけど投稿してみる 数手先読み 数手先読みする SEARCH_DEPTHを定義 1.8.0ではRefCellにOrdが定義されていないのでRefNode(RefCell)として定義 RefNodeはタプルなので,b…

RustでAI その1 自殺しないAI

はじめに 最近Rustが面白いなーと思っていてちょっと使ってる.もうちょい書けるようになりたくて,なんか書く題材ないかなーと探してたらCodingameでRustが使えることに気がついた. www.codingame.com あんまり探索したりするゲームAIって書いたこと無かっ…

情報系の大学生の自分が2016年に読んだ本のまとめ

はじめに 2016年に読んだ本を備忘録として書いていく.2015年の記事はこれ. brookbach.hatenablog.com 本 以下のようにざっくりとしたジャンルにわけて本の簡単な感想を書く. 知恵・知識 情報系 小説 漫画 知恵・知識 アイデアのつくり方作者: ジェームス …

ISUCON6本戦に参加してきたよ

10月22日に行われたISUCON6本戦の参加記. 結果 惨敗 スタートラインに立って,一歩踏み出したぐらいで終わった感じ. 初期実装より低い点,というか最終的にはFailだった. 本番の流れ じっさいどんな感じでやっていったかを書きます.時系列はわりと適当.…

ISUCON6予選に参加して学生枠7位で通過しました

きっかけ 参加しようと思ったきっかけは8月の終わりに見たpixivの記事 インターンで知り合った仲間と一緒にISUCONを戦ってみませんか? - pixiv inside インターン生向けのISUCON CM - Qiita 去年, 一昨年ぐらいからこの時期にISUCONやってるのは知ってて, …

Sentabe:センサデータベースを作った

概要 ソースコードはこちら GitHub - keigo-brook/Sentabe: Sensor data base ネットワークに接続されたセンサか ら, 情報を定期的に取得するアプリケ ーションを作成した. また, 情報を取得する期間を, サーバー側で変更できるようにした. アプリケーション…

距離センサで情報取得→カメラ+OpenCVで顔検出

はじめに 研究室に転がってたラズパイとセンサを使って何かできないかな、と考えてたらタイトルのやつが思いついたので実装してみた。雑にまとめておく 概要 フローチャートはこんなかんじ。 ブラウザでボタンがクリックされたときに、距離センサから距離を…

pixiv 2016 SPRING BOOT CAMPに参加してきたよ

はじめに 3月14日から18日の5日間で行われたpixivのインターンシップ, pixiv 2016 SPRING BOOT CAMPに参加してきたので参加記を書きます. きっかけ 院試の勉強を家で一人やっていたときに, ツイッターでpixivがインターンやるよっていうのが流れてきた. ssl.…

2016年1月に読んだ本まとめ

今年の目標として本を(文庫で)100冊読む, というのを決めたので, 早速今月から本を読み始めた. 今月は8冊読めた. はじめてみて思ったけど毎月10冊近く読むのって意識しないとできない. 今月読んだ本 理科系の作文技術 コンピュータネットワークセキュリテ…

ABC032に参加した

Atcoderで行われているAtcoderBeginnerContest,通称ABCに参加した。Welcome to AtCoder Beginner Contest 032 - AtCoder Beginner Contest 032 | AtCoder 今までいくつかこういうのに参加してたけど、参加記ってめんどくさかったので書いたことなかった。他…

情報系の大学生の自分が2015年に読んだ本のまとめ

はじめに 今年、といっても8月くらいから、本を読もうと思い読み始めた。はじめの頃は何を読んだらいいかわからなかったが、読み始めてみると一つ読み終わったら次に読みたい本が出てきてハマってしまった。 今年の振り返りと、あとは少し前の自分のように本…

リーダブルコード 読書感想

下書きのまま数ヶ月眠っていたこの感想だが、あとで2015年の読書録をアップするので短いけどこの記事もアップする。 かの有名なリーダブルコードを読んだ。 おすすめの技術書、みたいな記事だとほぼ確実に入っているよね、この本。リーダブルコード ―より良…

アジャイル開発とスクラム 読書感想

今回は読書感想記です。最近意識して本を読むようにしているので、読んだ本について簡単に感想を書くようにしようかなと気が向いた。 本を読み終わったのは去年の末で、実はこの記事は下書きのまま数ヶ月ほっておかれていた もうだいぶ前のことだけど、バイ…

vpsを借りた。その2、独自ドメインの取得

2ヶ月ぶりの更新。アウトプット大事なのはわかるが難しい。めんどくさい ドメインとってみる vpsを借りたので、晴れて自由に使えるサーバーを手に入れた。次に(同時に)やったことは、独自ドメインの取得。 ドメインは、お名前ドットコムで取得した。 手順は…

Qiitaに記事を投稿しました。

タイトルの通り。かなり悩んだので。 Ruby - Railsは、開発環境では直前までモデルやコントローラーを読み込まない - Qiita Ruby - Railsは、開発環境では直前までモデルやコントローラーを読み込まない - Qiita Railsの構造とか、仕組みとか、まだ全然わか…

vpsを借りた。

サーバー管理とか、独自ドメインの運用とか、色々やってみたかったのでvpsを借りた。アフィっぽくなるのでvpsの詳細は言いません。気になったら質問してください。 今回は、備忘録兼自分みたいな人のために、サーバーについて書いておく。 まず、サーバーを…

git add . , git add -u , git add -A の違いについて

・git add . 新規に作成したもの、変更したものをすべてaddする。このとき、削除されたものの情報はaddされない。 ・git add -u 削除されたファイル、変更したファイルをすべてaddする。このとき、新しく作成されたものはaddされない。 ・git add -A git add…

TopCoder SRM635 受けました。

今回、日程が丁度良かったのでTopCoderのSRMを初めて受けました。 最近、paizaとかCodeEvalとかCodeinGameとかやってちょろちょろとアルゴリズムを勉強してたので、腕試しにと。とりあえずやってみるのって大事だよね 結果は。。。 こんなかんじでした。 2…

minitestのwarningがでたとき

テストを実行した時、以下の警告が出た。 Warning: you should require 'minitest/autorun' instead.Warning: or add 'gem "minitest"' before 'require "minitest/autorun"'From: ・・・ 解決方法 shoulda-matchersを入れる。具体的には、Gemfileに group :…

ubuntu12.04で音がでないときの対処法

ubuntuで音が出ない時の対処法の備忘録。 SoundTroubleshootingProcedure - Community Help Wiki 上のリンク先をSTEP1からやってく。 自分の場合はSTEP3までやったところで音が出るようになった。